心が5グラム軽くなる話

重苦しい心が僅か軽くなるかもしれない日記。5グラムなので僅かです。

グルメ

パン 白い粉 なぜ

投稿日:2021年3月26日 更新日:

パン・・・美味しい・・

私はこういうちょっと固めで上に粉がかかったようなのが好きです。
この粉、綺麗で可愛いから見た目だけのためにかけているのかなと思ってたのですが
そうではないとのこと!

名前は「飾り粉」というそうなのですが・・・

この粉、もちろん見た目が美しいという理由もあるけれど、
ちゃんと実用的な理由もあってかけているそうです。

この粉をかけるとパンの表面が焦げないようにする事が出来るそうなのです。

また、「クープ」(フランス語で切り込みという意味)
が、入れやすくなるそうです。
(ナイフが引っかからず綺麗に切り込みが入るとのことです。)

 

ちなみにこの白い粉は、「小麦粉」。

小麦粉も焦げるのでは!?と思ったのですが、
パン生地に直接火があたらないので焦げにくくなるとのことでした。

どうしても焦げてしまう、という時はたっぷり振りかけるといいみたいですね。

また、白パンを作る時も使えるそうですよ。

【白パンカスタード】

今までなんとなく綺麗だなーと思って選んで食べてた パン、

こんな理由があったんだと思うと美味しさが増しました♪

 

 


日本一やさしい本格パン作りの教科書

ふわふわのパン

楽天ウェブサービスセンター

-グルメ
-, ,

執筆者:

関連記事

麦茶 乳化剤 なぜ

何気なく買った、トップバリューのお茶。 うち、麦茶に乳化剤が含まれていることに気づきました。 麦茶に乳化剤?なぜ? 乳化剤とは、水と油のように混じり合わないものを混ぜ合わせるために添加するもの。 お茶 …

無農薬 野菜

私はベジタリアンです。 肉はもう、何年も全く食べていません。 身体はもちろん、食べた物から出来ている。 心と身体は繋がっていると言いますが、 肉はどうしたって元は屠殺された動物の死体・・・ 一度食べな …

食中毒 沸騰させても死なない菌ウェルシュ菌に注意しよう

沸騰させても死なない菌ウェルシュ菌に注意! ふつう食中毒が起きないような カレーやシチュー、汁物、煮物が危険! よく一晩寝かせたカレーが一番美味しいなんていいますが 「ウェルシュ菌」というのはそのカレ …

コヤマ菓子店

東日本大震災から10年たった今年、 コヤマ菓子店の五代目 小山裕隆さんが動画を公開されていました。 津波が押し寄せあっという間に街が飲み込まれ、 車が流され、家が流され波が真っ黒に染まっていく光景・・ …

シリアルバー

シリアルバー 甘すぎるし健康に良くないという印象が強かったのですが。。 小麦粉と砂糖の塊じゃないようなのもあるんですね。 最近たまに食べるのがこれ。 KINDバー、ダークチョコレートナッツ&海塩、グル …

プロフィール

40代独身女性です。
旅行や不思議な物が大好き。
ちょっとだけ霊感あり。レイキやってます。
ちょっとだけアニマルコミュニケーションもできます。
ベジタリアン。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ふるさと納税解説サイト

カテゴリー