心が5グラム軽くなる話

重苦しい心が僅か軽くなるかもしれない日記。5グラムなので僅かです。

グルメ 健康

食中毒 沸騰させても死なない菌ウェルシュ菌に注意しよう

投稿日:

沸騰させても死なない菌ウェルシュ菌に注意!

ふつう食中毒が起きないような
カレーやシチュー、汁物、煮物が危険!

よく一晩寝かせたカレーが一番美味しいなんていいますが
「ウェルシュ菌」というのはそのカレーで大変繁殖するそうです。

この菌は本当は熱に弱い菌なのですが
中には沸騰加熱させて100度でも死なないのもある。

「芽胞」といって硬い殻のようなものを形成すると
100度で4時間加熱しても死なないのです。

 

沸騰させると、他の菌はいなくなるのでウェルシュ菌だけ。
煮込んで鍋の底から空気は押し出され空気のない状態(嫌気性)
ウェルシュ菌にとって絶好の条件、45度以下になると芽胞を脱ぎ捨て、増えます。

 

 

予防としては、
加熱後三時間以内に冷まして冷凍保存。
室内放置はしない。

便利な一人分冷凍パック 12個入 35360

ウェルシュ菌は人間や動物の腸管内、土壌や下水、粉塵など
自然界に多くいます。

以前は東京の幼稚園にて園児や教職員の集団で食中毒になったこともありました。

「一晩寝かせたカレー」食中毒に注意 ウェルシュ菌増殖

一晩常温で保存されていたもので、
ウェルシュ菌による食中毒だそうです。

料理にとろみがついていたり、量が多かったりすると、温度はゆっくり下がるため、菌が増殖する時間も長くなるそうです。

 

これからの季節特に、作り置きは避けたいですね!

冷凍パック

楽天ウェブサービスセンター

-グルメ, 健康
-, ,

執筆者:

関連記事

花粉症 ウコン

以前、ウコンが花粉症にきくらしいといういう話を書きました。 「ターメリック」が効果的みたいですね。 花粉症 ウコン ゴボウ ただこのターメリック、 ちょっと色が付きやすいです。 私はプラスチック製のタ …

ハンドクリーム 選び方

どこでも必ず消毒が習慣のこのごろ、 友達もみんな手荒れに悩んでいます。   けれど、手荒れに使うハンドクリームも使い方でまるで効能が違うんですよ。 皮膚が固くなって、分厚く、古い餅のようにな …

白砂糖不使用 チョコレート

白砂糖、すごく苦手です。 けれど現実、何にでも入っている。 ただ、最近は健康を理由に白砂糖を避ける人が増えて嬉しい。 以前はネットか、数少ない健康志向の店で買うしか無かったですが 徐々に商品も増えてき …

花粉症は1日で治る

花粉症は1日で治る!──東大の微生物博士が教える という本を読みました!   花粉症は1日で治る!──東大の微生物博士が教える (↑試し読みあります) 本の表紙にありますが、 「酪酸菌」を増 …

花粉症 ツボ 迎香

花粉症がよくなるツボ! ドライアイの人、 鼻が詰まる人、 どちらも血行不良なのだそうです。 おー、納得。だから暖かいお茶を飲んだりすると少々良くなるのか・・・。 食べ物をよーく噛む。 40分歩く。親指 …

プロフィール

40代独身女性です。
旅行や不思議な物が大好き。
ちょっとだけ霊感あり。レイキやってます。
ちょっとだけアニマルコミュニケーションもできます。
ベジタリアン。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ふるさと納税解説サイト

カテゴリー