心が5グラム軽くなる話

重苦しい心が僅か軽くなるかもしれない日記。5グラムなので僅かです。

メンタル 書籍

この世の悩みがゼロになる

投稿日:

神社の石段がなぜあるか?

小林正観さん「この世の悩みがゼロになる」より。

 

///////////////////////
神社には必ず石段があります。
石段には踊り場がつくられています。

上がってきた人生の道を上から見下ろすためでうs.
自分が歩いてきた苦労の道を振り返るために存在するのです。

後悔するためではなく、
「こんなに長い石段をよく上ってきたなあ」
と自分で自分をほめてあげるために存在するのです。

同時に上の石段を見た時に、それは自分の戒めにもなっています。

まだこれからもずっと長い間上り続けなければならないということです。

上り続けた結果として、その行き着く果に「神」が存在します。

そのために神社には必ず石段がつくられているのです。

 

心がどうにも沈んだ時いつも小林正観さんの本に助けられています♪

また神社へ行ってエネルギーもらってこよう。

小林正観さんの書籍

楽天ウェブサービスセンター

-メンタル, 書籍
-, ,

執筆者:

関連記事

ソニンさんもヴィーガンとか!ベジタリアンの人増えてますね~

ソニン、ヴィーガンになったきっかけ明かす ソニンさん がヴィーガンになってもう8年とのこと。 知らなかった!嬉しい~~! 私も10年くらい前から肉を食べないベジタリアンなのですが、 10年前よりも、日 …

花粉症 キャベツ

最近、スキレットで作った炒めものがマイブームです。 スキレット は洗い物が減る!素晴らしい調理器具 スキレット、便利すぎです。 まだ料理スキルが低いので自分の写真はアップ出来ませんが・・ そのうちスキ …

経血コントロール 嘘

「経血コントロール」とは! なんと、ナプキンやその他の月経用品を使わずして、 基本的に経血を留めておき、トイレで排出する、というもの・・・ 聞いた時は衝撃でした。 しかも、本来の女性はそれが当たり前で …

プラセボ薬 プラセプラス

私は福祉施設に勤務しています。 そこで「まだ薬を飲んでいない。」「薬を飲ませて欲しい」 と、訴えられる方が多くおられます。   その場合、看護師の方がラムネを飲んで頂いたりしていたのですが、 …

「はらぺこあおむし」の作家さんがお亡くなりに。

昭和から平成まで児童絵本で人気のあった「はらぺこあおむし」の作者さんの訃報がありました。   はらぺこあおむし   91歳だったんですね。 腎不全だったそうです。 「はらぺこあおむ …

プロフィール

40代独身女性です。
旅行や不思議な物が大好き。
ちょっとだけ霊感あり。レイキやってます。
ちょっとだけアニマルコミュニケーションもできます。
ベジタリアン。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ふるさと納税解説サイト

カテゴリー