心が5グラム軽くなる話

重苦しい心が僅か軽くなるかもしれない日記。5グラムなので僅かです。

グルメ 健康 生活

イソジンの代わりにハーブチンキ

投稿日:

大阪知事の呼びかけからイソジンが爆発的に売れている、とか。
どこも売り切れみたいですね。

効果があるとかないとか言われていますが
私は小さい頃からイソジンが大嫌いでした。

実はうがいはハーブを使って作られた
「ハーブチンキ」でもすることが出来るんですよ。

エレクティック・ハーブチンキ エキナセア<約30mL>

飲むことも出来ます。
うがい薬として使う場合は、
うがいするコップに数滴入れて、使います。

鼻が詰まってしまって辛い時に、
熱いお湯に数滴たらして湯気を吸い込むようにすると楽になります。

その他、足浴や普通の入浴に使ったりも出来ます。

 

ちょっと手間で時間がかかりますが
手作りの「チンキ」を造る事も出来ます。

特に効果があると言われている「タイム」で造るのがお勧めです。

よくスーパーにもスパイスとして売られている「タイム」です。


ギャバン タイムホール

タイムチンキのレシピ

ホールタイプの乾燥タイム 10グラム
40度のウォッカまたは35度のホワイトリカー 100ml

これを、熱湯消毒したガラス容器(ギリギリサイズではなくて大きめがおすすめです。)に、二週間ほど漬け込みます。

※よーく成分が溶け込むように、毎日フリフリするのがお勧めです。

二週間後、満を持して茶こしで濾して使う。

(冷蔵庫にて一年ほど保存出来ます。)

※他のホールタイプハーブでも同じ用途で出来ますよ。

こういう香辛料って、実家に行くと期限切れのが結構あったりすると思うんです。
私ももしやと思い、見た所ありました。
2019年期限のが!

まぁ香辛料なので食べてお腹壊す事はないのかも知れませんが、
この「チンキ」は、虫刺されや傷の消毒、足湯や普通の入浴にも使えるので、
口に入れない方法で使えるのは気持ちが楽です。

 

※アルコールに極端に弱い方や妊娠中の方は避けたほうが良いですね。あと、火の傍に置かないようにすることも注意です!

アルコールに弱い人は、熱湯に入れたものでうがいしてもOKですよ。

熱いお湯にコップ一杯に対し、小さじ二杯位を
熱湯を注いで蓋をして暫く置いておきます。

それを普通に茶こしでこして、冷めたらうがい。

 

うがいはスッキリして気持ち良いですし、
風邪の予防にはすごく効果的だと自分でも実感しています。
更にこういう天然成分だと安心です。

ぜひ、試してみてくださいね。

楽天ウェブサービスセンター

-グルメ, 健康, 生活
-, ,

執筆者:

関連記事

加湿器は加熱式の方がいいです。超音波式はやめたほうがいい理由

超音波加湿器は「細菌が繁殖する」から良くないという話は耳にしていましたが、 更に別の理由を見ました。 液タブのモニタ焼けみたいな症状超音波加湿器が原因ってマジか……本当気をつけよう…… pic.twi …

花粉症 バッチ はんこ

私も花粉症です。喘息の友達と非常に今、嘆いているのが・・・ 「今は電車で咳一つ出来ないー」と、言う事!コロナじゃないのにコロナだと思われそうで・・・ そこで!とっても便利なグッズが出ているとの報道が、 …

大掃除 風水

年末に入ってきて大掃除の季節になりましたが、 大掃除の時に先に風水の本、読むのお勧めです。 この開運リセット風水、すごくシンプルで解りやすく、イチオシ。 けど、開運するのに、一番のポイントは至ってシン …

自己肯定感

最近「自己肯定感って大事」みたいな本や話が増えてます。 「全ては自己肯定感が土台にあって、頑張れる。他人を尊重出来る」 という内容が多いようです。 ですが 「じゃあどうしたら?」という部分がいまいちピ …

家賃支援給付金

7/14日から家賃支援給付金の受付が始まっています。 ⇒https://yachin-shien.go.jp/ 資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者 個人事業者は、フリーランスを含み、 …

プロフィール

40代独身女性です。
旅行や不思議な物が大好き。
ちょっとだけ霊感あり。レイキやってます。
ちょっとだけアニマルコミュニケーションもできます。
ベジタリアン。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ふるさと納税解説サイト

カテゴリー