ツツジはキレイですが、
蜜を吸っていいのは「ヤマツツジ」で
「レンゲツツジ」には毒があります。
レンゲツツジは、花も含め蜜も毒、
全体に毒性の強い成分が含まれていて
食すと腹痛、嘔吐、下痢、全身痙攣から呼吸麻痺に至るそうです。
しかし、この二つを見分けるのはとっても難しいです。
ヤマツツジとレンゲツツジの見分け方。
ヤマツツジは1つの芽から出る花が2~3個、花の時期の葉は楕円形~卵形で枝先に5枚ほど集まってつく傾向が強い、しわは目立たない、葉の両面に褐色の伏した毛がまばらにあってざらつく質感、葉の裏面主脈や葉柄に淡い褐色の剛毛がおおくはえる
レンゲツツジ:1つの芽から出る花は2~8個でつぼみのときは蓮華のよう、葉は細長く倒披針形、葉脈が表側で凹むのでしわがある、葉の表や縁に剛毛がある
EVER GREENサイトさんより。https://love-evergreen.com/qa/topic/7503
ご説明はわかりやすいですが、
見比べるのは至難ですね。。。
やはり甘いものがなめたい!という時は
買ってなめましょう!!!