「遠隔参拝」
コロナで外出を控える方が多くおられる中、
遠隔参拝といって、行ったつもりで神社参拝をする方が増えているようです。
年越し大祓は以前から郵送も受け付けてるところがありましたし
このご時世御朱印やお守りも通販形式で受け取れる神社さんも増えてるようです。
(遠隔でなくてもキャッシュレスのお賽銭を受けてる神社も増えてるようですね。
コロナでなくても病気で行けない人もいるしお賽銭をオンラインで振り込めると便利ですよね..
下鴨神社では
なんと交通系ICカードやクレジットカード、楽天edy、ナナコなどが使えるとか。
他にも東京の愛宕神社では初詣の期間のみ、楽天Edyと楽天Payが使えるそうです。)
また、
羽賀ヒカルさんの書籍では写真で遠隔参拝出来るようになっていますよ!
私は昨年、白金台へ行くことが多く、
縁あって一番参拝した神社が白金氷川神社でした。
空気感とかすっかり身体が覚えてしまっていて、
行かなくても心が飛んで行けるような気がしています。
※羽賀ヒカルさんの書籍は他にも神社参拝のコツがてんこ盛りに入っています。
是非読んでみてください!