エアコンの効きが悪いので一体何度なんだろうと
室外機の上に温度計を置いたら限界突破していました。
本体は触れない程熱かったです。
それは効きも悪くなるなあと思いました。
なんとかして室外機の温度を下げる方法はないか!と検索すると
その手のグッズは沢山出ています。
この銀色の板ならダイソーとか、車の日除けでなんとかならないかと
思ったけれど、
ツイッターで見る限りでは
それなりにDIY的な工夫が必要みたいなので、
それ用に予め作られているもののほうが良いのではないかなーと思いました。
ところが、近所の店にはすぐには売ってない。
そう言えばタオルで冷やす方法があったなと。
エアコンの室外機を濡れタオルを使い気化熱で冷まして効率化する方法
既に常識ですが、エアコンの室外機を洗面器とタオルで冷やすと、冷房の利きがよくなり、電気代もお得です。
洗面器に水を入れ、タオルを図の青点線のように掛けると、浸透圧で水がタオル全面に行き渡り、それが蒸発する気化熱で室外機を冷やします。(続く) pic.twitter.com/ujUAmmEbdi— DoGA (@DoGA_CGanime) August 7, 2020
やってみました!
何か違いますけど・・・
雑巾にしようと置いておいた使い古しの敷き布団カバーを使ったんです。
大きいほうが断然冷却能力も大きいはずだ!と思いまして。
ただ、やっぱり灼熱の太陽ですぐ乾いてしまうので、
私は定期的に外に出て、水をかけていました。
気分転換にもなりますし。
仕事場なら、そんな余裕ないと思うので
やはり上みたいな、日よけを使うかと思ったら
自動で水で冷却してくれるのもありました。
ミスト冷房 エアコン室外機のミスト
一人暮らしで休みの日だけエアコンを使う、
という人なら濡れタオル冷却だけで充分かもしれませんが、
家族で毎日とか、ご老人のお宅とか、お仕事の場所は
こういったアイテムはすごく助けになると思いました。