心が5グラム軽くなる話

重苦しい心が僅か軽くなるかもしれない日記。5グラムなので僅かです。

健康 生活

血糖値測定器

投稿日:

先日、友達の家に血糖値測定器があって、
何の気無しに試しに測定させてもらいました。
ちなみに私は一日1~2食なのですが、その空腹時に。

が、結果がなんと・・・

「168」!!!

∑(゚□゚;)・・・

168って、そうとうヤバいです・・・・
空腹時血糖の正常値は80〜90mg/dL。
正常値は食後だって、せいぜい140程度だそうです・・・

そんな!半年前の健康診断では、88だったのに!?

 

私の頭の中で、「糖尿病!?」とぐるぐると駆け巡りました・・・。
ど、どうしよう。
糖尿病って死に至る病!?
何の本、読んだらよいのだろう!と・・

その友達は「こういう時はもう一度測ってみ」とのこと。

ところがこの血糖値測定器って、結構高いんですよ。

本体そのものより、血液を吸わせるチップが高い。

針もまぁ、一本数十円ですが、これは例えば裁縫針で突いて血をだしても良いのです。

けど、測定チップだけはどうしても替えがきかないのですが、
これが友達の日本製のだと一つ150円くらいするというのです。

とてももう一度って言えませんでした(汗)
なので自分で買うことにしました。

どれも高い・・・けど、
wishという中国の通販サイトだと、なんと日本で一番安いのの、
半額くらいで買える。

https://www.wish.com/

↑「血糖値測定器」で検索してみてください

あ、ちょっと宣伝なのですが

cmydmydx

¥522円引きになるショッピングコード↑
初めての買い物にこれを入力すると¥522円引きになるそうです!
そして、私にも同等の値段の割引券が贈呈されるそうなので是非使って下さい~(≧∇≦)

 

話それましたが悩みに悩んで私は結局買いました!

本当にちゃんとしたのが届くのか!?そもそも届くのか?

ドキドキしつつ、待つこと約一月・・・

届いて、測定してみました~!

じゃーん。あ、単位は日本で一般的に使われている単位とちょっと番うので、コノ数値×18です。

なので、77.4。約80ですね・・・わーー。

良かった・・。

全然、測定値の単位が違うだけであとはすごくしっかりしていて、
何度か使いましたが壊れる事もなく。

食直後血糖、食後二時間後血糖、測りましたが
どれも正常値でした。

良かった・・・。

 

血糖値って大事で、
「空腹時血糖値」だけではわからないそうです。

空腹の時の血糖値が正常でも、
食後1~2時間に140以上になる「血糖値スパイク」という状態があるそうなのです。

これは空腹時血糖ではわからない隠れ糖尿病で
血管が高血糖によりダメージを受けて、
心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などの危険があるとのこと!!

 

わたしは食直後は6.6(x18なので118.8)
と、これまた正常値。

 

良かった・・・・

 

ちょっと出費だったけれど、
これで安心が買えたので本当に良かったです♪

血糖値測定器

楽天ウェブサービスセンター

-健康, 生活
-, ,

執筆者:

関連記事

シリアルバー

シリアルバー 甘すぎるし健康に良くないという印象が強かったのですが。。 小麦粉と砂糖の塊じゃないようなのもあるんですね。 最近たまに食べるのがこれ。 KINDバー、ダークチョコレートナッツ&海塩、グル …

ナイトキャップ シルク

ナイトキャップってもともと、中世ヨーロッパのものだったそうです。 カツラを着用していた人々が、寝ている時、寝癖やシラミを防ぐために使ってたとのこと。   見た目なんだかおばちゃんみたいですが …

ヴィーガンレザー

ヴィーガンは食事で肉を食べない というだけではなくて、 生活で使う品物から動物性のものを排除する暮らしです。 私は完全なヴィーガンではないのですが、 出来る限り排除するようにしています。 お財布、ヴィ …

靴で転倒防止対策

ここ数日、雨が続いていますが、ふと、 話題になっていたツイートを思い出して試してみました! 雨の日は歩いていて滑ってしまう・・・ その対策方法です! 靴底のかかと付近に絆創膏を、貼る! 雨の日濡れた路 …

かかと ガサガサ

最近はそうでもないのですが、以前、 通勤数時間を電車で通っていた時はかかとのガサガサに本当に悩まされました。 酷い時はヤスリのようになってしまって(;_;) その時、かかとケアのクッズも色々試しました …

プロフィール

40代独身女性です。
旅行や不思議な物が大好き。
ちょっとだけ霊感あり。レイキやってます。
ちょっとだけアニマルコミュニケーションもできます。
ベジタリアン。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ふるさと納税解説サイト

カテゴリー